1.ケアびとリアル Cafe


人材が不足している中、業界、職種、肩書きなどの壁を超えて

 「人財を育成したい」「人や企業を自立支援したい」と

志を持ったケアする人達の語らう居場所 ことです。

 

 

★リアルCafe

 コロナ禍、三密を回避して、地域の企業様のフリースペースやCafeにて定期的に開催しています。

 

 

 

 

仕事帰りにほっと一息、仲間とともに、

 会って話すことで、よりわかちあっています。

2.ケアびとオンライン Cafe


リアルCafeの合間に、忙しいメンバーが、時間を作り、オンライン(ZOOM)でのCafeを開催しています。

3. ケアびとハイブリッドCafe


地元の方達と、県外を超えて遠方の方達と、同時に繋がりあい、関係を深めています。

3.VR人材育成セミナー


VR(バーチャルリアリティ)を体験する研修・セミナーは、こんな利点があります。


1.イメージトレーニング効果がある。

 

 実際に行なっているケアをリアルにありのままに撮影した360度パノラマ動画を、HMDで視聴するこで、裸眼で観察よりもリアルに体感・実感できます。先輩スタッフが当たり前に行なっているケアの手順やコツや、周囲の環境等を体感・実感することで、気づきを得て、イメージしやすい効果があります。

 

 2.教育偏差が少なく、効率がいい。

 

 教える人によってまちまちだったり、差が生じることを、できるだけ少なくすることができます。また、シフト勤務中でのOJTは、時間がかかり、育つまでに効果が見えにくい状況を、VR動画を、反復して自主学習することの、効率があります。

 

3.チームカンファレンスの場面で活用できる。

 

 実際の利用者とスタッフがケアする場面を、予め撮影し、課題に応じてカンファレンスの場面で、VR(360度動画)を見ながら、意見交換することができます。楽しみながらチームでのディスカッションが深まります。

 

4.人材育成コンサルティング


 ① ビジョン・ミッション構築コンサルティング

 

 ② 人事考課・業務考課制度のオリジナルな仕組み構築

 

 ③  キャリアアップ研修

  (新人・リーダー職・マネジャー職等、各階層別)

5.ケアeducation コンテンツ「ケアリアル」


 ・オーダーメイドVR人材育成セミナー(事業所の課題を解決に導きます。)

 ・人事考課マニュアル、評価票の作成                                         (既存のマニュアルや人事効果・評価シートをより現場に添ったものにします。)

 ・マネージャー、管理職の人材育成導入のコーチング(一人一人の能力にあわせた個別コーチングをします。)

 ・マネージャー、管理職の人材育成フォローアップのコーチング(繰り返し、定着するマネージメント力・リーダーシップ力を身につけることができます。)

 ・経営者の経営ビジョン作成・個別カウンセリング(組織全体の中長期における目標が明確になります。)

 

 貴社オリジナルの 人材育成コンテンツ作成のお手伝いをいたします。